ぽかくまノート📒「発達心理学5/8👶」

「概念・認知・知能」

 

アルジャーノンに花束を(1968年・アメリカ・ダニエルキイス)

24人のビリー・ミリガン(1981年・書籍)

 

★概念

魔法の窓

f:id:yukuma0721:20190508090625j:image

概念がどの程度発達してるのかを調査する

概念:言葉や絵を見てものを想像(イメージ)

相手の概念がどこまで成立しているかで、かける言葉を変える必要がある。

 

★認知:知ること

メタ認知

能力を監視する知能

知っているということを知っていること

認知していることの認知

自分の理解していることを理解する

→自分を客観的に見ている状態

 

★知能

ある状況下で賢く行動できる背景にある高次の精神機能

 

・ビネー(仏、1857ー1911)

知能検査を世界で初めて開発

シモンと共同で知能尺度を完成→精神発達遅延児識別のため

 

・ターマン(米、1877ー1956)

抽象的思考  

目の前にないものを思考・推測・計画する

 

・ウェクスラー(米、1896ー1981)

言語性知能、動作性知能

 

・スピアマン(英、1863ー1945)

知能の二因子説

一般因子と特殊因子

 

・サーストン(米、1887ー1955)

知能の多因子説

言語理解の因子

数の因子

空間の因子

機械的記憶の因子

推理の因子

言語的流暢さの因子

 

・ガードナー(米、1943ー)

知能の多重因子説

f:id:yukuma0721:20190508094954p:image

 

・ギルフォード(米、1897ー1983)

知能の立体構造モデル→知能構造論

f:id:yukuma0721:20190508095144j:image

5知能×4領域×6所産=120種類

 

知的障害の分類

f:id:yukuma0721:20190508095412j:image

 

言語能力は20代になっても下降することはない