ぽかくまノート📚「疾病論6/7」

◆ウィルス性肝炎

f:id:yukuma0721:20190607130600j:image

キャリア:感染が起こっていながら、明瞭な症状が見られず感染を広げる

B型欧米化のものは慢性化しやすい

f:id:yukuma0721:20190607131056j:image

C型肝炎:治る可能性がある。

 

◆肝硬変:肝疾患の末期で、高度の繊維化と再生結節

 

グルコースラニン回路

f:id:yukuma0721:20190607134701p:image

尿素回路が悪くなる→アンモニアが分解できなくなる(毒素がたまる)

グルタミン酸アンモニアをくっつけ、グルタミンに変える(at筋肉)

f:id:yukuma0721:20190607135032p:image

肝臓が悪いと

バリン・ロイシン・イソロイシン(分岐さアミノ酸at筋肉)が使われていく

フェニルアラニンチロシン(芳香族アミノ酸)が血液中に増える

フィッシャー比=

分岐さアミノ酸/芳香族アミノ酸  のモル濃度比

羽ばたき振戦

f:id:yukuma0721:20190607135632j:image

 

◆肝癌

原発性」肝硬変を伴わない

肝細胞:胆管細胞=9:0.5

 

胆道結石症:コレステロール、ピルビン酸結石

胆石の嵌頓→急性胆嚢炎

閉塞性黄疸では直接ビリルビン(水に溶けやすい)が上昇

f:id:yukuma0721:20190607140126p:image

 

◆胆嚢癌:胆石の合併症が多い

 

◆膵癌:膵頭部ガンが最も多い、閉塞性黄疸、尾部にできるとなかなか発見できない

背中側にあるので見つかりにくい→発見が遅れる

 

膵内分泌細胞腫瘍

膵臓:タンパク分解物質分泌、ホルモン分泌(ランゲルハンス島)

f:id:yukuma0721:20190607140934p:image

インスリノーマ:意識障害低血糖インスリン分泌腫瘍

ガストリノーマ(ゾリンジャー・エリソン症候群):ガストリン分泌腫瘍

多発性内分泌腫瘍症(MEN)

 

2型

甲状腺髄様癌:カルシトニン分泌細胞から

褐色細胞腫:ドーパミン、アドレナリン、ノルアドレナリンなどのカテコールアミンを産生、高血圧、高血糖

神経芽細胞腫:子供に多い、カテコールアミンを産生

*子供に多い:ウィルム腫、肝が腫

 

◆急性膵炎

胆石症、アルコール過飲

高カイロミクロン血症

過飲:エタノール脂肪酸から脂肪酸エチルエステルが生成され膵消化酵素前駆体の活性化が起こる

合併症:ショック、全身性炎症反応症候群、DIC、糖尿病、多臓器不全

治療:絶食→糖質食を主に

脂質制限(コレシステキニンが胆嚢収縮させるから)

抗コリン薬、鎮痛剤、抗酵素治療

透析、血液濾過

 

『内分泌』

脳下垂体:成長ホルモン(肝臓などの組織ソマトメジン)骨端軟骨が重要な働き。縦には伸びず末端が大きくなる。

脳下垂体が大きくなる。視交叉の内側にある→内側の網膜が悪くなる→視野の外側が見えなくなる