ぽかくまノート📚「給食経営管理論6/6」

原価管理=原価の引き下げ+原価の統制

原価:消費される全ての財貨や労働力を金額を表したもの

食材量費、労務費、経費

直接原価(製造原価):直接産生に当たって消費される費用

間接費:検便など間接的にかかるお金。

最後に利益を足す

 

原価の内訳

①主食

②生鮮食品

③加工品費

④飲料費

⑤その他:外注の加工品

 

労務

①賃金

②賞与:ボーナス、退職金、

③手当

④福利厚生費:健康的に働けるように

直接労務費:その場で働く人、給食を作る人

間接労務費:販売、サービス、事務

 

経費

直接と間接

①光熱費

減価償却

③消耗品費

④修善費

⑤衛生費

⑥旅費、交通費、通信費

⑦会議教養、教育訓練費

⑧その他:広告費、本社の管理費

一般管理費:総務や企業全体を運営・管理するのに要した費用

販売経費:販売・提供に関する費用

減価償却:一時の支出を、何年かに分けて費用化。対容年数を考慮

 

労働生産性

労働生産性=生産量/従業員数(労働時間)

②付加価値労働生産性

=付加価値(付加価値額=営業利益+人件費+減価償却費)÷従業員数

=付加価値(粗利益)÷労働時間数

粗利益:税金とか抜く前の利益。単純に売れた金額

③1食又は100食あたりの労働時間、労務

f:id:yukuma0721:20190606092938p:imagef:id:yukuma0721:20190606093127p:image

人が多い、機械ができるものが生産性高い、自分が製造しているわけではない(レンタル)

 

労働生産性に関わる要因

①食数

②料理の種類・数

③調理従事者の人数、勤務時間

④施設の規模

⑤配膳があるかないか

(学校:自分たちで配膳、病院:調理者が配分)