ぽかくまノート📚「疾病論4/25」

心臓

抹消血管抵抗(動脈圧)に対抗して血液を送らなければならない

前負荷心室の拡張期容積の増大、心臓元気

後負荷:

スターリングの心臓の法則:拡張末期ぼ心室容積が増加すれば心拍出量は増加する。この関係を表したもの。

 

心臓に負荷→心臓ホルモン分泌

◆ナトリウム利尿ペプチド(ANP、BNP

ANP:心房から分泌、負荷→心室からも

心筋細胞が伸展されると分泌

うっ血性心不全、高血圧、心筋梗塞(障害周辺から)

 

〈作用〉

腎尿細管でのナトリウム再吸収抑制

血管平滑筋弛緩・拡張→血圧上昇

 

アルデステロン:電解質コルチコイド、副腎皮質ホルモン、ナトリウムの再吸収を高める

アンギオテンシンによって抑制・調整されている、血圧を上昇させる。

 

レニンアンギオテンシン系

アンギオテンシン2は血管を収縮させ副腎皮質からアルドステロンを分泌させる。

血圧の上昇(交感神経の活性化による、互いに作用し合う)

 

心不全の悪化

心拍出量低下

腎血流量低下、尿量低下

レニンアンギオテンシンーアルドステロン系活性化

水分貯留

循環血圧量上がる

前負荷

心不全悪化

 

 

 

『炎症』

マクロファージによる細菌の貪食

Toll様受容体が食べる

サイトカイン(たんぱく質、情報を伝える)分泌

*インターロイキン:白血球によって分泌されるもの

*ケモカイン:白血球などの遊走を引き起こし炎症を起こす

生来防御up

回復

 

敗血症:細菌感染によって引き起こされた全身性炎症反応

→全身性炎症反応症候群(SIRS)

*免疫細胞が過剰に活性化

インフルエンザ脳症も過剰なサイトカイン反応が原因か??

 

◇炎症とは

侵害刺激に対する生体防御反応

侵害刺激:感染、虫刺され

外部刺激:怪我、化学物質

内部刺激:血管障害、腫瘍、結石

 

5つの兆候:発赤、発熱、疼痛、腫脹、機能障害

経過

生理活性物質が局所で産生

セロトニン、ブラジキニン、ロイコトリエン、

血流増加、血管透過性により赤くなる

↓炎症性サイトカイン、ケモカイン

白血球が駆けつける

炎症原因物質の不活性化除去

組織の修復

 

*除去されない場合→増殖性炎症:肉芽組織(硬い)、肉芽腫(膿の様な柔らかいもの)が成形

f:id:yukuma0721:20190426133435g:image

 

菌血症:細菌が血液の中に入る

 

◆炎症の種類

滲出性炎:虫刺され、蕁麻疹、関節炎

特に膿(好中球、組織、浸出液、最近など)の生成が強い→化膿性炎(蜂窩織炎

出血→出血性炎

血漿の析出が多い→漿液性炎

増殖性炎:結合組織の細胞の増殖が目立つもの

壊死性炎:炎症反応より壊死が目立つ

壊疽性炎:腐敗が激しいもの、悪臭

 

ヒスタミン中毒:ヒスチジン含量が多い魚肉

モルガンキンなどが産生→ヒスタミン(顔面紅潮

花粉症、蚊刺されなども関係

花粉症、蚊刺され:Bリンパ球がIge抗体産生を促す、マスト細胞がIgeを認識し活性化→生理化学物質を分泌

神経が刺激されてかゆみや鼻水などがでる。

ヒスタミン薬がムヒの中に入っているため、炎症を抑える

ヒスタミンセロトニンドーパミンなどの合成にはビタミンB6 が必要

・血液凝固時

カリクレインが作用しブラジキニンができる

〈トロンビンの作用〉

凝固因子の活性化、プラスミンの活性化(線溶系因子)

 

(もうね、この時間はほとんどの人がねちゃうんよね、、

ご飯食べた後に勉強したらあかんよ😭15ー20分くらい寝ないと、そうじゃないと眠気に負ける!

先生の奥さんエイコさん〔エイコサン=飽和炭化水素20〕っていうらしい笑笑

いい加減ギリシャ数字覚えないといけんな。。。。化学化合物覚えないと!!)

f:id:yukuma0721:20190426140843j:image

脂肪酸炭化水素名に「酸」をつける

不飽和脂肪酸の単素数。炭素の場所でいうと、、、、、

n-3=ω4

ω3系脂肪酸→ω3とω4の間に二重結合=n-3系脂肪酸→n-2とn-3の炭素の間に二重結合

 

脂肪酸の合成

f:id:yukuma0721:20190426142514j:image

オレイン酸までは合成できる(ω9系脂肪酸

リノール酸は合成できない(ω6系脂肪酸

α-リノレン酸も合成できない(ω3系脂肪酸

f:id:yukuma0721:20190426142314j:image

(なんで、脂肪酸の話になったのか、いまいち理解できてない、、、リン脂質の話からか??

あ、生理活性物質から??なんで、脂肪酸の話になったんや😱😱😱😱)

アラキドン酸から炎症促進生理活性物質(エイコサノイド)ができるんやーーーーー!!!!!!

1シリーズ

プロタグランジンE1、トロンポキサンA1、ロイコトリエンA3

2シリーズ

プロタグランジンE2、トロポキサンA2、ロイコトリエンB4

プロタグランジンE3、トロポキサンA5、ロイコトリエンB3